みなさまから多く頂くご質問とその回答をQ&Aでご用意しています。
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
相談について
Q01相談は無料ですか?
先ずは相続診断士が無料で相談を承ります。回数や時間制限は設けていません。
相談内容によって、課題を抽出し、相談内容によって、各専門家を紹介するところまでは無料で承っています。
Q02無料相談の所要時間はどれくらいですか?
ご相談内容にもよりますが、皆様大体1時間程度となっております。
高齢者の方ですと、長時間だと疲れてしまいますので、可能であれば、1時間ぐらいを目途に何回かに分けてお話しするのが良いかと思います。
無料相談は、何回でも承っていますのでご安心ください。
Q03何故おひとりさま限定なのですか?
私たちのチームメンバー員が、おひとりさまだったり、子供がいないおひとりさま予備軍であり、おひとりさまの老後の不安がよく分かるからです。しかし、中々おひとりさまの終活・相続に強い専門家がいない為、同じ志を持ったメンバーで立ち上げたのが理由です。
Q04どんな事が相談可能ですか?
当社の「サービス一覧」の項目に当てはまることは、なんでもご相談いただけます。
その他、「ちょっと困っているけれど、誰に聞けばよいかわからない」「こんなこと聞いていいのかな?」ということでも、何なりとお話しください。
Q05個人情報は守られますか?
重要な情報ですので、相談時に『個人情報の取扱い等に関する同意書』を交わしますのでご安心ください。
専門家にお繋ぎする場合には、お客様の同意を頂いた場合のみ紹介に必要な情報のみ引継ぎ致します。
Q06無料相談の際の必要書類は何が必要ですか?
先ずは手ぶらでも問題ございません。もし具体的な相談事があり、資料等ございましたらお話がスムーズにできるかと思います。
Q07相談だけして、依頼しなくても良いのですか?
勿論です。相談内容によっては、今すぐ解決しなくてもいい場合もありますし、担当者が合わないことも有り得ます。当社からも無理やり押し付けることもしませんので、その場合は遠慮なく断って頂いて大丈夫ですのでご安心ください。
Q08相談内容によって担当者は選べますか?
もちろん可能です。お客様の希望や相談内容より専門家を選定します。
ご希望であれば、女性の相続診断士にお願いしたい等の要望にもお応えしています。
Q09直接事務所に行っても大丈夫ですか?
勿論可能です。当事務所でゆっくりくつろぎながらお悩みごとをお聞かせください。事務所まで行けない場合は、ご相談者のご自宅や、最寄りの喫茶店等柔軟に対応させて頂きますのでご安心ください。
Q10『おひとりさま』ではないのですが?
例えば子供がいないご夫婦や、子供と仲悪いから老後は頼りたくない、親せきと疎遠になっている、方の場合も、実質『おひとりさま』となりますので、そういった方も是非お気軽にご相談ください。『おひとりさま』の方でなくても勿論相談は受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
Q11施設サポートをお願いした場合の費用は?
施設のサポートは、専門家が無料で対応してくれます。施設入居が決まった際に、施設側から我々に紹介料が払われるシステムになっています。
その為、ご相談者が手出しで費用を払うことはありませんので、安心してお任せください。